マスクゴムの代用何がいい?毛糸や輪ゴム以外の代用品7選!

家事
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

最近マスクを作ったのですが、持っていたゴムひもが短く
近所のホームセンターでも売っていませんでした。

なので毛糸や輪ゴムで試してみたのですがどうも耳がゴワゴワしたり
ちょうど良い長さに調整できなかったりで
付け心地が私には合わなかったので他に何かないか
探してみましたので紹介させていただきます。

スポンサーリンク

マスクゴム紐の代用品7選

自宅用でしたら家にあるもので代用できたら嬉しいですよね。
何と、伝染したストッキングとか、着古したヒートテック、Tシャツなど
わざわざ買いに行かなくても家にあるもので代用ができてしまうのです!

ストッキング

ストッキングを3cm幅に切って、引っ張ると上の写真のように
くるっと丸まってしまうだなんて知りませんでした!
足首の部分、ひざ下部分、太もも部分と長さを調整できるのも
ストッキングのいい点ですね。

洗濯してもすぐ乾きそうですし、
何より耳が痛くならないのが嬉しいです^^

ただ夫にストッキングでマスクのゴムが代用できると
伝えたら「俺はつけない」ときっぱり言われてしまいました…。
確かに男性にはハードルが高いかもしれません。。。

またストッキングの生地は柔らかくすべりやすいものが多いので
裁断用のハサミでないと切りにくいです。

ヒートテック

ヒートテックなら夫も愛用しているので抵抗がなく
マスクゴムとして使えそうです!

たくさん冬を越したヨレヨレのものがあるので
ものすごい大量に作れます。

着れなくなったものを捨てるのではなく
リメイクで使えるのはありがたいアイディアです^^

ストッキングと同じように肌へのフィット感は最高です!

ただ家にあるのが黒いヒートテックなので、
布マスク部分と合わせると違和感が少しあるのが悲しいところです。

マスクの色と合わるならベージュ系の色だな…。
黒ばかり買っていた私に喝を入れたいです。

でも人に会うこともないので、色合いなんて気にしなくても
良いと思うんですけどね。

Tシャツ

着なくなったTシャツも結構クローゼットにあるので
リメイクできるなら嬉しいです!

ただ、私の場合いざハサミを入れるとなると「まだイケるかも…」と
ためらってなかなか切ることができないです。

Tシャツをゴムにするとき、注意しなければいけないのは
コットン(綿)100%だと伸縮性がないので、
ゴムのように伸び縮みしません。

家にあるほとんどのTシャツがコットンなので
我が家ではTシャツリメイクはできないですね…。

ゴムテグスとミシン用ウーリー糸

少し手の込んだものだとこういうものもありました。

手先が器用ではないので時間がかかってしまいそうですが、
時間がある今だからこそ挑戦してみるのも良さそうですね。

ウーリー糸がナイロン製の場合、アイロンなどの高熱で
糸が溶けてしまう可能性もあります。
乾燥機でマスクを乾かすときは気を付けた方がいいです。

ゴムテグスもウーリー糸も100均で販売していることに
一番驚きました!
最近の100均は侮れませんね。

アクリルのモールヤーン(キャン★ドゥ)

家の近くにキャン★ドゥはないのですが、アクリル製の毛糸なら
チクチクしなくて良さそうです。
耳にも優しくフィットしそうですね。

ただモールヤーンには伸縮性がないので長さ調整が
難しそうなのが難点です。

Tシャツカットクロス(ダイソー)

これなら罪悪感なくハサミを入れられますね!

収縮性が1方向なので、伸び縮みするのがどの方向か
確認してから切る方がよさそうです。

生地を測ってハサミで切るのが面倒な場合

マスクゴムの代用になりそうなものを6つ紹介させていただきました。

ただ2.5~3cm幅に測ってハサミを入れたり、
布マスクに合わせる色がなかったりしますよね。

100均へ見つけにいくのも手間が掛かってしまいます。

手間を省くことができて、ゴムのように伸縮性があって、
布マスクに色を合わせられて、可愛いものはないか
調べたらこういうモノを見つけました!

 

これならマスクの布と合わせて色が選べますし、
あまってしまっても結ぶだけでヘアゴムになるな、なんて考えてしまいます。

コットンパールと合わせてピアスにしたり、ガラス玉や大きめのビーズを通して
ブレスレットを作ったりもよさそうですね^^

まとめ

マスクのゴム紐がなくて、悲観的になっていましたが
今回調べてみたら代用できるものがこんなにあるんだ!とびっくりしました。
こんなにも代わりになるものを考えられる方たちに脱帽です。

マスク以外のものを作るときも、ガッカリするのではなく
頭を柔らかくして家の中を探したら案外代わりのものが見つかりそうですね。

「ないからできない、諦めよう」ではなく、今あるもので何ができるか
考えるクセをつけるようにしようと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました